2020年11月8日。
山口県(豊田ホタルの里ミュージアム)→島根県(瑞穂ハンザケ自然館、アクアス)→鳥取県(山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館)と水族館水槽展示施設を巡りまして、水槽展示巡りの神・ぺそじま氏ともお会いして、次にどこ行くのがいいか神に問いましたら、ここと丹後魚っ知館でしょうと言われたので来ました!(素直だけがとりえデス)
道の駅的な地場野菜の販売店舗が大混雑していて駐車場はほぼ満車。なんとか駐車して施設へ入ります。コウノトリがメインの施設ですが、私が見たいのは鳥ではありません…。
うわぁー、すっごい。予想以上の水槽数!テンション上がりまくり!神(ぺそじま氏)の仰ることは間違いねぇ!!
こんな感じで
こんな感じ!うひゃー!
コウノトリの食料としての魚たちの展示、という位置付けでよろしいのですよね?ね?
魚たちがわんさかいてくれないとコウノトリも暮らせない、ってことで。
オラ、ワクワクすっぞー。見ていくよー!
淡水~汽水~海水までこの展示に詰め込まれていて、そりゃもう充実すぎる!
これは海水かな?(ほら、すぐに記事書かないから記憶が薄れてるじゃないですか…)
はいカワイイ!ハゼ科は間違いなくカワイイ。
淡水水槽は安心感があります、私的に。
スマホ撮影のしょーもない写真しかなかったので雰囲気を味わってください…。
全ての水槽付近に「水槽をたたかないで」の表示がでっかく書かれていて、この写真でも「魚がショックで死ぬ事があります」って映ってるけど、きっとバンバン叩く人が多いんだろうな…。私がいる間も観光バスでコウノトリを見に来たようなツアー客集団が水槽をチラ見していったけど、そういう人たちにとって魚は興味ないだろうしな…叩く人もそりゃいるだろうな、っと。
外に出ます。ねぇ、コウノトリの巣でっかい!!
そんなことはおいといて…
ほらカワイイ!!ハゼ科は正義!
正直、コウノトリの餌としての魚の展示って他のコウノトリの施設でも大体あるんですよ。
でも、ここは無駄に本気というかなんというか…実に変態で実に素晴らしいんですよ。間違いなく中の人に変態さんがいらっしゃると思うw
せっかくなので、ちゃんとコウノトリのお勉強もしましょう(えっ?)
コウノトリのサイズ感を考えたら当然なのかもしれないけど、遠くから見てるだけじゃ実感ができてなかったというか…自分の想像力の限界…(鳥に興味が薄かっただけとも言う…)
ところで、巣の横に階段があるのはナゼ?巣に入ってみることができたりするの?謎…。
囲いのある広大なコウノトリ屋外展示場です。
超望遠のカメラを持ってくるべきだった…(´・ω・`)
飛んでいる姿はまーじカッコイイ。そして本当に大きい。
大量の剥製のおかげでリアルなコウノトリの姿を見て勉強できます。これは強い。
館内2階にはコウノトリだけではない他の生き物の剥製がずらり。
肉眼で見るとこんな感じ。コウノトリさぁぁぁぁん(奥の方にポツンとふたつ白いのが見えてるのがコウノトリです)
その時持ってた中で最大の望遠レンズでチャレンジしてみた。厳しい…。
公園の中にはこのオープンな展示場だけではなく、ドーム型の展示場や繁殖ゲージや孵化ゲージなど間近にコウノトリを観察できる場所もあります。本当に広大なのでちょっとした散歩気分で来ると後悔しますw
時期によっては野生のコウノトリが飛来してくることもあるんだとか。
私はちょっと体力が厳しかったので、館内に撤収、戻りましたw
館内にはたくさんの剥製が展示されていて、本格的なコウノトリのお勉強ができます。
剥製なのでポージングは自由自在なんでしょうが、これは何のポーズ…?w
こちらは鳥類。さすがの充実っぷり。
そしてさっきの魚もそうだったように、説明が詳細。全ての剥製にちゃんと説明がついています。
鳥類、魚類、哺乳類、昆虫ときまして…最後になんとキノコ!!!
哺乳類の剥製もガシガシあります。熊やイノシシ、鹿などのデカい哺乳類からこのアナグマたちやネズミなどの小型哺乳類まで何でもござれ。
(ちなみに下の写真の「?」はヌートリアさんです。ここにもいるのか、ヌートリア…)
鳥類、魚類、哺乳類ときまして…
昆虫だっているよ!!
個人的にはこういう変態さん(これ最高の褒め言葉ですからね?)が作った施設は大好物ですし、その中でも最強の部類に入ると思います♡
書いててまた行きたくなりました。もう3年以上経ってしまっているのでまた訪問してみたいです!
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)