「食と農」の博物館(2019.03.16)

2019年3月16日。

この日は夕方からかなざわ珈琲での水族館活動推進委員会イベントに参加する予定だったのでした。
ってことで西東京市→武蔵野市→三鷹市(井の頭)と移動し、徐々に世田谷方面へ向かい、最後にこちらへ。
上用賀にある東京農業大学「食と農」の博物館。
世田谷区ですね!


ここに水槽があると知ったのもTwitterでぺそじま氏(@Zz123pesojima  )がつぶやいていたから。
このレベルまで調査して訪問するなんて…やばすぎぃ…。

はい、見ての通り、エントランス入って数歩行ったところにあるこちらの水槽オンリーです。

こんなとこでクリオネを拝めると思わなかったぜ。

サイズは小さいものの、数はたくさんいた!

もうひとつの水槽はナイフフィッシュ。

こちらの博物館ではナギナタナマズ、と呼んでいるようです。たしかに薙刀型。

「食と農」の博物館ですからね。「食」の観点からみた説明ボードがあります。
普段水族館ばかりまわっている私からしたらとても新鮮です。
変な飼育員がグルメリポートとかしてるんじゃなくてね。一般市民レベルでも食用としているよ、って話です(たけすいの悪口じゃないよ)。

ナギナタナマズを含む古代型魚類は現在も生き残って、観賞魚や食用などの身近な魚として親しまれています、っと。

いろんな水族館で見かけるナイフフィッシュですが、あんまり主役になってることはない気がします。じっくり見てみるとかわいいね。
水槽の外のこともよく見てる個体でした。

独特な体形。
正面顔はさらに独特(*´ω`*)


最近大きな釣り針を振り回してる極端な菜食主義の方とかいますけど。
こういうことって学生時代に、なんなら小学校の時にでも習いませんでしたか?

水槽の展示はこれだけでしたが、鶏やネズミ剥製だったり、農機具や酒器の歴史など博物館部分も結構楽しめたので、たまには違う世界も見てみたい!なんて時にはオススメです。あと、今回は時間なくて行けなかったけど、隣にある温室にはワオキツネザルとかリクガメなんかもいるんだって。また行かなくてはー。

2 件のコメント:

  1. 実は隣にある温室にも水槽があって、メキシコサラマンダーがいました。

    返信削除
    返信
    1. ぺそじま様
      いらっしゃいませー!
      ってか、温室にも水槽あるですか!くっそーwまた行かないと。
      (横浜から近い場所でヨカタ…)

      削除

ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)