これまた全くノーマークだった水槽のある科学館を知ってしまいました…。
かなりレアな水槽展示施設まで巡っている方のTwitterのつぶやきで。
(あとから聞いたところ、なんと水族館ブロガーのイベントにも来てくれてた方でした!イベントでお話を聞いた時もお手製の情報ファイルを見せていただき"ホンマもんの変態ですね!"って言ってた方だったw)
知ったからには行かないとね!とさっそくやってまいりましたよ。
巨大なクラゲみたいな特徴的な建物です。入口はクラゲの足元にあります。
私が子供だったら絶対ワクワクが止まらないヤツ!クラゲの下から入場です。
館内は子供がいっぱい!!
チャレンジの部屋、しくみの部屋、からだの部屋…展示室ごとにそれぞれ体験できるマシーンがあります。
それらを華麗にスルーしてたどり着いたのは…こちら、しぜんの部屋!
お目当ての水槽がありました!
壁に埋め込んである水槽以外にもいくつか水槽が置かれています。
壁の埋め込み水槽を見ていきましょう。
ウグイ。小さいけど色が綺麗。
カワムツ。こちらもそこまで大きくないけど追い星が出てるね。
その他にはオイカワ、ギンブナ、ムギツク…普通にそこらの川にいそうなメンバーなんだけどとっても観察しやすい!オイカワは水槽内で繁殖行動がみられるんだって。水槽内の環境がいいんだろうなー。
隣の4つの水槽も見てみます。こっちは埋め込みじゃなくて板の裏に規格水槽が置かれてるだけの可能性も。
近隣の中学生が職場体験で書いた説明が素敵です。
ニッポンバラタナゴ。
何気なく見ていた4つの水槽ですが、ニッポンバラタナゴ・ホトケドジョウ・ミナミメダカ・ムサシトミヨ、とレッドリストに記載されてしまっている魚たちでした。
ちゃんと説明もされてる。
カタツムリも展示されてる!
カタツムリの身体の構造がわかる仕組み…すげぇ…。
アズマヒキガエルのオタマ。
敷地内のビオトープにたくさん産卵があったとか。
ミジンコの展示も!
とことん身近な生き物を観察できるようになってるのですね。小学生の理科(生活科)の勉強にもってこいですね。
鳥類・哺乳類・爬虫類・両生類の剥製や
充実の標本・剥製、スゴイ!っと感想を太字で書きたいところですが
どうしてもコッチにツッコミを入れたくなるのが水族館ブロガーの性orz
君、なんでパックに詰められてるの??ww
しぜんの部屋を出て順路に沿って進むと、もうひとつ水槽がありました。
ちなみに今更ですが。館名になっている「多摩六都」とは
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、田無市、保谷市
の6市のことを指しています。
現在は田無市と保谷市が合併して西東京市になっていますが、「多摩五都」には変更されていません(笑)
都会と郊外の自然とがちょうどよく融合している地域なんだなーってのがよく分かる科学館でした。
水槽がとても綺麗できもちよかったので、オススメです(*´ω`*)
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)