九頭竜川流域防災センター(2017.10.09)

2017年10月9日。

突然の北陸行き。越前松島水族館→福井県内水面総合センターときてこちらへ。
福井県内水面総合センターより先にこちらを水族館リストにリストアップしてたんですよねー。

到着。グーグルマップでは右奥の建物が防災センターになっていました。
が、その建物の入り口には休館中、っと…えええ…。



 仕方ないので目の前の鳴鹿大堰(なるかおおせき)を見学します…。

 ダム好きマンとしてはこれは見逃せませんね。カコイイ!

ごぉぉぉぉぉぉ…怖い。

 下流側を見るとたくさんの鳥の姿が。

ここまで来たのに休館とか…でも情報では休館日は月曜日なハズなのになぁ…。
あきらめきれないのでもう一度入り口をチェックします。
そして未練たらしく隣の建物もチェック。

あーーーーーったぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー!

まさかの隣の建物が九頭竜川流域防災センターというオチ。

すたこらさっさと入ります。

広い館内に地形模型などがあって防災センターとしての役割(学習要素)をはたしています。
入り口から見てめっちゃ死角になる場所に「九頭竜川アクアリウム」はありました。
じゃーん!


潔く!全貌を!じゃーーーーん!
 こんだけなんですよ、マジで。
ここを長年リストアップして、行きたいなーと恋焦がれていた私ってば…いとおしい…w

 まずはここの主役であるだろう、アラレガコさん。
土管に隠れてるのかわいい。

へー。アラレガコって回遊魚なのか!

もうひとつの水槽は窓からの光が超反射して見えにくい…(´・ω・`)

よく見せておくれ…と水槽にくっついたら、魚たちは隅に隠れてしまいました…。
(´・ω・`)しょぼーん。


簡単な魚の説明もついていました。

魚名板を見るに、ウグイ、ドジョウ、カワヤツメ、オイカワ、アユ、カワムツ、タモロコなどがいるようです。


そして面白かったのは九頭竜川の植生の説明。
植物にはほぼ興味がないのですが、さっきまでいた内水面総合センターの裏の河川敷があまりにも生い茂っていて、ナンジャコリャ状態だったので珍しく真面目に読んでしまいましたw

あとこれ。コレさっきも見た!と無駄にテンションあがったw

水族館めぐり的には福井県内水面総合センターを見れば十分かと思います。
間違ってもリストアップして行きたいなーと長年思い続ける施設ではありませんw

ダム好きな方には鳴鹿大堰はオススメ。ダムカードも防災センターでもらえますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)