幼魚水族館(2024.01.27)

 2024年1月27日。
あわしまマリンパークに朝一番から行ってて、お昼で離脱した後に向かったのがこちら。
サントムーン柿田川!に入っている幼魚水族館。
複数の建物がいくつも連なっている大きなショッピングモールで、このオアシス館の中に幼魚水族館は入っています。

2022年7月にオープンした新しい水族館です。行きたいなーと思いつつなかなか足が向かず(近いのにね)、やっと来ることができました。

入ります。受付の方、館長さんでしたか?と後でXのフォロワーさんに聞かれましたが、うーん…そんなような気もするし、違う気もする…(という曖昧な記憶)



館長さんは鈴木香里武氏です。この写真の水槽上からのぞき込んでる絵の人w
館長と運営元のブルーコーナー石垣氏のタッグということで、この方たちのカリスマ性に惹かれてる方にはたまらんでしょうね。
(ごめん、私はそこには興味ないんだ…)

幼魚水族館ですから「幼魚」の展示が多いです(当たり前か?)
なので水槽は大きくなくてもOK!
(写真は写っていた人を消したのでモヤモヤになっててスミマセン!)

かわいい水槽がありました。1月ですしね!

基本は幼魚なので、みんな小さいです(当たり前)
このタカノハダイは4センチほど。こんなちっちゃくても大人と同じ模様なんだなーと。


かと思うといきなりフルアダルト個体もいるw


ラブライブ!サンシャイン!!とコラボしているとかで、こんなコーナーも。

いるのは幼魚なんですけどね。かわいい。

そして突然ヤセハリセンボン(の仲間)もいる。すげぇ…。
でもこれヤセハリセンボンなの…?幼魚だから模様が違うの…?謎。この個体はそんなに小さくもなかったけども。


館内はいくつかのブロックに分けられていて、そのブロックごとに説明が掲示されているのですが、撮ろうとするとライトの反射で無理なので現地で読んでくださいww
(最近目が弱ってきたと自覚し始めたお年頃なのですが、暗い中にライトで一部分だけ照らされた掲示物を読むのは難しいと実感しました…ブルーベーリーアイ飲もw)
そして、この写真の幼魚(幼児)/成魚(大人)の対比館長パネルwww

幼魚水族館で私が一番お気に入りだったのはココ。
成魚と幼魚を隣り合わせて展示し、比較観察できるゾーン。

イシガキフグ成魚/幼魚
幼魚はイケメンでしたw繁殖個体だそう。

コンビクトブレニーの成魚/幼魚。成魚はちょっと小さめ。子供って感じ。

マンジュウイシモチ成魚/幼魚・マンジュウヒトデ成体/幼体(ヒトデは何て言えばいいのかな?)
マンジュウ繋がりですね。マンジュウイシモチだけでなく、マンジュウヒトデもセットなのがポイント高いです!


そして…深海コーナー。iPhoneで撮ってるので明るく見えますがかなり暗いゾーンです。

カラスザメとかオオセ幼魚とか面白い魚がたくさんいましたが、暗くて太刀打ちできず…。
粘って粘ってこんな感じ…。ヤエギス幼魚とか次にいつ会えるか分からないですからね。
きっとこのゾーンのお写真はきっとXとかで水族館写真マニアさん達が上げていると思うので検索してみてくださいww
同じ日(もしくは翌日)に水族館撮影勢がここに来てるのを観測しているので、きっとそのうち上がってくると思う!(私がいる時もきっとXでフォローしてる方だろうな…って方がいたので!)


深海ゾーンを抜けると最後のコーナーです。

右側はこんな感じ。

鍋…?
の、下にクエがいる…。具材…。

こちらはうな重+ウナギ、ですね。左に針のようなウナギ稚魚もいます。
うな重から顔を出してるウナギちゃんが無垢な表情してるのがたまらなくロック。


最後は淡水展示でフィニッシュです。

あ、そうそう。
標本棚にすごいのがいた!


横浜中華街にヨコハマおもしろ水族館・赤ちゃん水族館っていう水族館がありましてね。2023年11月で閉館しちゃって今は違う水族館になってるんですけど。
そこをご存じの方は既視感を感じるんじゃないかな…という感想。

あと、水族館撮影勢、特にマクロ撮影が好きな人には合うと思います。きっと楽しい。

幼魚縛りなので、大きく成長しちゃうと「卒魚式」を経てここを卒業するとのこと。
昨年の卒業生は八景島にいったとかで。行先があるのは良いこと。

最後に人を見ると寄ってきて身体をクネクネさせてたヌノサラシちゃんを。何アピールだったんだろう…♡

0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)