海響館と言えば圧巻のフグ展示(∩´∀`)∩
前回のうみたまごコツメカワウソアルバムで味をしめたのでww今回もアルバムとして陳列してみます♪(「陳列」って(;・∀・))
あ、フグ以外の普通の水族館レポは→コチラ になります♪
| コモンフグ |
| トラフグ(昼寝ちゅう) |
| サザナミフグ |
| ホワイトバードボックスフィッシュ |
| スノーフレイクパッファー |
| メガネフグ |
| ターゲットパッファー |
| クサフグ(やせ型) |
| インディアントリガーフィッシュ |
| ホワイトスポットファイルフィッシュ |
| カザリキンチャクフグ |
| サザーングローブフィッシュ(トゲが黄色いのよ) |
| モンガラカワハギ |
| テトラオドンバイレイ(毛ふぐとも呼ばれている。毛?) |
| テトラオドンミウルス(砂から出てきてる!) |
| インドシナレオパードパッファー |
| ゴールデンパッファー |
| イースタンスムースボックスフィッシュ(オス) |
| イースタンスムースボックスフィッシュ(メス) |
| ショウズカウフィッシュ(オス) |
| モヨウフグ |
これ、ぜーーーーんぶ「フグ目魚類」ですからね!
しかも、これはごくごく一部ですからねっ!
常時100種類以上を展示している海響館は誰もが認める世界一のフグ水族館ですね。
こういう「○○に特化してる」園館って万人ウケはしないのかもしれないけど、強いと思うデス。
0 件のコメント:
コメントを投稿
ご意見ご感想、苦情などはこちらへ(あまりにも公開までに時間がかかってしまうのでコメント欄をオープンにしてみました!返信に時間がかかってしまったらごめんなさい…)